上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
今日もネットをしていたら軍事関係で面白いブログを見つけてしまった。政治ブログと言っておきながら半分軍事ブログになっているような気がする当ブログだけど、今日も軍事ネタ。ミリオタにツンデレの称号を授けられているラプコ(
元ネタ)について(笑)。ちなみに、僕は一般人以上ミリオタ未満なのでしょぼい知識しか持っていませんし、真面目な話でもないのであしからず。
では、2006年1月の記事なのでちょっと古い話だけど、
ambushさんのこの記事を見てください。併せて国防総省の予算計画書「
Program Budget Decision 720」も参照されたし。
F-22Aが配備される時に、その存在意義が薄れたF-117Aですが、その根拠となったのがステルス性の問題、すなわちRCS(Radar Cross Section/レーダー反射断面積)なのですが、専門家の間でも第一世代のステルス設計F-117Aと第三世代のステルス設計F-22Aは、議論が分かれるところだった。しかし今回のPBD720で、はっきりと結論がでましたね。
少なくとも国防総省は、F-22Aのステルス性を高く評価している事がうかがい知れます。F-22Aのステルス性能は、少なめに見てもF-117Aに匹敵する性能を発揮し、尚且つF-117Aを圧倒的に凌駕する空中機動力を持っており、そのアドバンテージは大きすぎる。同列に語るのはナンセンスかもしれない・・・。
ご覧の通り、F-117やB-52などを退役させ、それで浮いたお金をF-22に回す件についてなんだけど、国防総省はラプターのステルス性能を高く評価しているとのこと。以前僕は「
ステルス機開発競争」で、「ラプターよりナイトホークの方が役に立つ」という主張になるほどと思ったと言ったけど、「ステルス性能が同等で、空戦能力は段違い」というなら、ラプターの方がいいのかなと思い直した。・・・そしてその後、ある人のツッコミにより「戦闘行動半径」を失念していたことが発覚orz ナイトホークってめちゃ足短いんだな。
どうでもいい話。映画「トランスフォーマー」では結構色んな兵器が出てきくるんだけど、ラプターまで撮影に協力させていた。流石アメリカ(;´∀`)下の動画を参照されたし。

あと、ラプターの廉価版とも言われる
F-35ライトニングIIという機体も今日知った。ラプターには劣るけどそれなりの性能で、しかもかなり安いのでお得な機体。アメリカは許可していないけど、韓国が狙っているみたい。(韓国、早ければ2014年にF-35導入へ)
【おまけ(某所からのコピペ)】
アメリカ 「法律でラプターを売らないことにしたわ」
日本 「そうですか」
アメリカ 「え? 困らないの?」
日本 「売らないんでしょ」
アンリカ 「そ、そうだけど、アンタは諦めが良すぎない?」
日本 「売ってくれるなら買いますけど法律で決まったのなら仕方ないですよね?」
アメリカ 「‥‥アンタは本当、わかって無いわね!」
<ガチャン ツーツー> (電話を切る音)
日本 「彼女は何故怒っているのだろう」
○数日後
アメリカ 「ねぇ、日本、ラプターの件だけど、アンタの漏洩ってひどいものね!
あれじゃ売れないわよ! 何とかしなさいよ!」
日本 「え? 法律で売らないことに決まったのに、なんでそんなことを?」
アメリカ 「うるさい、うるさい! とにかく早急に漏洩問題を何とかしなさい!
ラプター欲しくないってわけ? あんた馬鹿?」
<ガチャン ツーツー>
日本 「彼女は何故怒っているのだろう」
○数日後
アメリカ 「フフンッ(笑い声) ラプターってすごいでしょ!
世界でこれ以上の戦闘機なんて、あり得ないわ!」
日本 「すごいですね」
アメリカ 「あ、あのねぇ、すごいのは当たり前なのよ! もっと何か無いの? 他に言う事が!」
日本 「使えたら嬉しかったですね」
アメリカ 「キーーー!(ヒステリーの声) 男ならもっとガツガツした(野生のような)ところを
見せなさいよ! 何が何でも欲しいって、何で言えな‥‥フン! 誰が売ってあげるもんですか! 」
<ガチャン ツーツー>
日本 「彼女は何故怒っているのだろう」
どうでもいい話。映画「トランスフォーマー」では結構色んな兵器が出てきくるんだけど、ラプターまで撮影に協力させていた。流石アメリカ(;´∀`)下の動画を参照されたし。

あと、ラプターの廉価版とも言われる
F-35ライトニングIIという機体も今日知った。ラプターには劣るけどそれなりの性能で、しかもかなり安いのでお得な機体。アメリカは許可していないけど、韓国が狙っているみたい。(韓国、早ければ2014年にF-35導入へ)
【おまけ(某所からのコピペ)】
アメリカ 「法律でラプターを売らないことにしたわ」
日本 「そうですか」
アメリカ 「え? 困らないの?」
日本 「売らないんでしょ」
アンリカ 「そ、そうだけど、アンタは諦めが良すぎない?」
日本 「売ってくれるなら買いますけど法律で決まったのなら仕方ないですよね?」
アメリカ 「‥‥アンタは本当、わかって無いわね!」
<ガチャン ツーツー> (電話を切る音)
日本 「彼女は何故怒っているのだろう」
○数日後
アメリカ 「ねぇ、日本、ラプターの件だけど、アンタの漏洩ってひどいものね!
あれじゃ売れないわよ! 何とかしなさいよ!」
日本 「え? 法律で売らないことに決まったのに、なんでそんなことを?」
アメリカ 「うるさい、うるさい! とにかく早急に漏洩問題を何とかしなさい!
ラプター欲しくないってわけ? あんた馬鹿?」
<ガチャン ツーツー>
日本 「彼女は何故怒っているのだろう」
○数日後
アメリカ 「フフンッ(笑い声) ラプターってすごいでしょ!
世界でこれ以上の戦闘機なんて、あり得ないわ!」
日本 「すごいですね」
アメリカ 「あ、あのねぇ、すごいのは当たり前なのよ! もっと何か無いの? 他に言う事が!」
日本 「使えたら嬉しかったですね」
アメリカ 「キーーー!(ヒステリーの声) 男ならもっとガツガツした(野生のような)ところを
見せなさいよ! 何が何でも欲しいって、何で言えな‥‥フン! 誰が売ってあげるもんですか! 」
<ガチャン ツーツー>
日本 「彼女は何故怒っているのだろう」
某誌を読んで考えが変わりました。
ユーロファイターで行きましょう?
何故にユーロファイター?w
上記のツンデレではありませんがたまにはカウボーイガールではなく貴族のお姫様と浮気するのも良いかと思いまして。
ちょwwwそんな理由www
コメントの投稿
コメントありがとうございます。
修論執筆で余裕がなくずっとブログも放置で返信遅れてすみません。
ジャービスのその文献は修論で引用しております^ヴォルフ 抑止とは曖昧なもの抑止の曖昧さご無沙汰しております。エントリー拝見いたしました。抑止の国家指導者の心理学的側面に迫った、Robert Jervisのmisperception~という本とかヒントになりそうですね。ちなwaltz1979抑止とは曖昧なものRe: すげえ写真。引用元には海兵隊とだけ書いていましたヴォルフ抑止とは曖昧なものすげえ写真。おおお。徴兵制度が日本になくてよがった。。。これは特殊部隊かなんかですか?涼一フランス核戦力削減Re: はじめまして!はじめまして
自分は平和学習にはいい記憶がありませんが、その授業はとても面白そうですね
お役に立ててもらえて嬉しいですヴォルフ少佐フランス核戦力削減はじめまして!はじめまして☆ヴォルフ少佐! リーザエルト2世です。どうぞ、リーザと呼んで下さい。
今度、学校の平和学習でうちのクラスは「核」についてロールプレイング(各国首脳リーザエルト2世新年を祝う世界の花火 in 2010Re: すごい花火ですね。リンク追加しました。
宜しくお願いします。ヴォルフ少佐新年を祝う世界の花火 in 2010すごい花火ですね。日本とは趣が違って、いいですね。
更新楽しみにしています。
もしよろしければ相互リンクお願いします。あっき中国の全方位交易恐るべしRe: タイトルなし良くも悪くも影響力大ですからね^^;ヴォルフ少佐